お問い合わせ
ハンバーガーメニュー ハンバーガーメニュー
背景

タウンハウスの家づくり

  • トップ
  • タウンハウスの家づくり

こだわりを諦めず、
コストを抑えて
叶えるゆとりある暮らし

ヒアリングを徹底し、細部までこだわったプランを作成

タウンハウスでは、お客様のご予算に沿った無理のない家づくりを大切にし、ひとりでも多くのお客様が満足できる暮らしを提案できるよう、ヒアリングを徹底的に行っています。

  • 01

    こだわりポイントを軸
    資金計画とプランを提案

    こだわったプラン
  • 02

    何度も打ち合わせし、
    設備仕様・施工日程を決定

    こだわったプラン
  • 03

    工期を無理に短縮しない
    時間をかけた堅実施工

    こだわったプラン
施工中の現場管理も徹底

外部作業は作業時の落下物や安全に配慮するためネットで囲み、内部作業時は傷つきやすい無垢の床を保護するために3重の養生材を配置しています。建具枠にもクッション材の使用を徹底し、無垢材へのこだわりを持って、細心の注意を払った施工を行っています。

家族が健やかに暮らせる
体にやさしい自然素材の住まい

内壁に使用される
調湿効果の高い珪藻土

タウンハウスでは珪藻土を使った塗り壁とクロスの2パターンの内壁を多く採用しています。
珪藻土は湿気を吸う能力が高く、湿気や結露になりにくいです。
主に湿気や生活臭が気になるLDKや洗面脱衣所、寝室などで使用される方が多いです。

珪藻土はこんな方におすすめです

  • 01

    アトピーや喘息
    悩んでいる方

    自然素材の珪藻土は有害な化学物質を含んでいないので、アレルギー症状に悪影響を及ぼすことが少ないとされています。

  • 02

    結露やカビ
    困っている方

    お風呂上がりの水分でも素早く吸収する吸水性と吸湿性に優れており、 湿度を調節して結露やカビの発生を防ぎます。

  • 03

    お子様への健康面
    気になる方

    自然素材の珪藻土は、化学物質を使わない体にやさしい素材。
    小さなお子さまがいるご家庭でも、安心して使用できます。

木のぬくもりを感じる床材

無垢の木特有の温かみある床材。
タウンハウスではパイン(松)や杉、オークなど様々な種類を取り扱っています。
あなたのお家のイメージにぴったりの素材を一緒にお探しします。

工務店だからこそ実現できる
完全オリジナルキッチンと洗面台

機能的で美しい
自分だけの造作キッチン

毎日の暮らしに無くてはならない場所だからこそ、個性あふれるわたしの家だけのキッチンが欲しい。
カウンターテーブルや調理スペースなど「工務店だからできる」特別なご提案をいたします。

味わい深いオーダーメイドの洗面台

せっかくなら洗面台もオーダーメイドで作りたいとお考えの方へ。
タウンハウスでは、オリジナル造作洗面台もご相談いただければ、ご提案させていただきます。

こだわりのパーツも
ご使用可能です

デザインにおいて、細部にまでこだわりたい方へ。
タウンハウスではお好みのパーツを取り入れたオリジナルデザインも可能です。
機能性はもちろん、見た目にもこだわったあなたらしい空間を作り上げるお手伝いをいたします。

気候に左右されず自然災害に強い
丈夫で安心な家づくり

家をまるごと包み込む高性能な断熱仕様

家をまるごと包み込む高性能な断熱仕様。
外の気温に左右されず、冬も夏も心地よい温度環境で暮らしを実現します。

図 図
  • 01

    宇宙技術を使った遮熱材で効果的に熱を遮断

  • 02

    ガラス繊維で腐らず火や水、
    結露に強い高性能グラスウール

  • 03

    インテリア性に優れ結露も
    防止してくれる半樹脂サッシ

  • 04

    屋外の熱を遮断し、夏の日差しから
    守ってくれるLow-E複層ガラス

  • 05

    床下の熱気と冷気を遮断し、
    劣化しにくい充填断熱材

  • 屋根部分

    宇宙技術を使った遮熱材のアストロフォイル

    宇宙服やロケットで使われる「アルミと空気層」の遮熱理論を元に開発された「アストロフォイル」は、住宅向けの遮熱材です。
    内部の空気層が熱伝導を抑え、優れた断熱効果を発揮します。

  • 天井・壁部分(共用)

    防湿・施工性に優れた高性能グラスウール

    従来より耳幅が広く、施工性が向上した高性能グラスウールです。
    省エネルギー基準の施工で推奨されている防湿フィルムの重ね幅 (概ね 30mm以上)に対応しており、火や水、結露にも強く、有害なホルムアルデヒドを含まない人体に優しい素材です。

  • 床部分

    熱も結露もシャットアウトする充填断熱材

    独立気泡で熱と結露を防ぎ、断熱性能を維持します。断熱の大敵である水が入りにくく、性能劣化を防止。有害なフロンやホルムアルデヒドを含まず、リサイクル可能で環境にも優しい素材です。

  • サッシ

    美しさと断熱性能を両立したアルミ樹脂複合サッシ

    室内外を断熱樹脂で分離し、屋外の熱を室内側へ伝えにくくしています。室内側の面は全て樹脂でカバーし、インテリア性に優れ結露を防止する効果も発揮します。

    一年中、快適な室内環境を守る樹脂サッシ

    熱伝導率が低い樹脂を使用することで、夏は日差しと紫外線をカット。冬は暖かさを逃がしません。
    夏は涼しく、冬は暖かい、一年を通して快適な室内環境の維持に役立ちます。

  • Low-E複層ガラス

    夏の日差しや西日を防ぐLow-E複層ガラス

    複層ガラスの内側に熱の伝わりを抑える特殊な金属膜をコーディングすることで高い断熱性と日射遮蔽性能を実現しています。

制震構造でお家のダメージを
軽減する地震対策

タウンハウスでは地震に備えた対策として、制震装置(TRCダンパー)を採用しています。
通常の耐震構造に比べ、倒壊を防ぐだけでなく壁のひび割れなどの損傷を少なくできることで家へのダメージを軽減してくれます。

  • 通常の耐震構造

    建築物が倒壊せず、住人が避難できることを
    前提とした強度で揺れに耐える構造

  • タウンハウスの制震構造

    地震のエネルギーを吸収し、
    構造物の形状変化を50%軽減

耐震等級は建築基準法以上の水準

タウンハウスが手がける家は、TRCダンパーありで「耐震等級3」を基準としています。
建築基準法の最低ラインである「耐震等級1」に比べ1.5倍の耐震性を確保しています。

  • 耐震等級1

    一般住宅の耐震性

    阪神・淡路大震災相当の
    地震でも倒壊しない耐震性

  • 耐震等級2

    一般住宅の1.25倍の耐震性

    学校や病院などの
    避難所となるレベルの耐震性

  • 耐震等級3

    一般住宅の1.5倍の耐震性

    消防署や警察署などの
    防災拠点となるレベルの耐震性

顔が見える地元工務店の
安心・迅速なアフターサポート

各種アフターサポート

タウンハウスでは、お引き渡し後の10年間、住まいに安心の保証と保険をお付けいたします。

各種アフターサポート 各種アフターサポート

点検や保証以外にもお家で気になること・困ったことがございましたらお気軽にお問い合わせください。
顔なじみのスタッフがお客様のもとへ向かいます。

24時間年中無休受付
まもりすまい
住宅設備機器延長保証サービス

住宅設備機器10年保証。それは住宅設備機器をご購入いただいたお客様の為の安心の長期保証サービスです。お家が建ち、使いだす住宅設備機器。
「事前審査なし」 「24時間年中無休受付」 「何度でも。何台でも。回数・台数に制限なし」「本体代金・出張作業量」で10年間修理保証いたします。(※メーカー延長保証に入らなくても適応できるので安心です。)

延長保証 延長保証
保証対象機器
  • システムキッチン

    コンロ (ガス・IH)、レンジフード、浄水器、混合水栓、ビルトインオーブンレンジ、ビルトイン食器洗い乾燥機

  • システムバス

    混合水栓、浴室換気乾燥暖房機、照明

  • 洗面化粧台

    スイッチ、コンセント、くもり止めヒーター、混合水栓

  • 温水洗浄便座(2台)

    多機能便座本体(一体型含む)、手洗器水栓

  • ガス給湯器

    本体

  • 電気給湯器

    本体

  • エコキュート

    本体

  • インターホン

    本体

保証内容 「住宅設備機器保証」修理保証規約に基づき無料修理します。
保証限度額 保証期間中、対象機器の修理金額100%
保証修理回数 保証限度額までは何度でも
対象外事項 破損・落下、落雷、水没・水漏れ、消耗品、異物混入、ソフトウェアプログラム
  • 10年地盤保証制度

    契約後、着工前に地盤調査を行い、必要に応じて改良工事で強度を確保します。
    さらに、10年間の地盤保証を提供します。

  • 10年住宅瑕疵担保責任保険

    家の欠陥修理費用を補償する保険で、構造躯体と防水が10年間対象です。
    国土交通大臣指定機関の検査に合格した住宅に適用されます。

  • シロアリ5年保証

    薬剤による防蟻処理を行い、万が一の被害には保障約款に基づき補償されます。

時間をかけて理想の家を実現する
家づくりの流れ

タウンハウスでは3つのステップでお客様の希望の家づくりをお手伝いします。
家づくりの目的を共有し、ご要望に合わせて様々なご提案を行いながら、お客様とともに理想の家をカタチにしていきます。

STEP01ご相談から契約まで

  • 01

    専任の営業担当者がご要望をヒアリング

    お客様のご要望はもちろん、不安や疑問に応えるために、営業担当者がお客様の初来場から新居の完成までしっかりサポートをするマンツーマンの体制を整えています。

    無料相談会はこちら
  • 02

    学区・勤務地までの立地などを考慮した土地探し

    ヒアリングで土地の希望エリアをしぼりこみ、土地を探します。気に入った土地が見つかれば、敷地調査を行います。また、調査の結果をふまえ、工事の項目ごとにお見積りし、ローン相談も行います。

  • 03

    ライフスタイルに合わせた間取りの設計・ご提案

    ご家族にとって心地良い家づくりを実現するために、お子様の成長や家族構成なども考慮しながら、同時にご予算にも納得いただけるよう、お客様の理想の間取りを作り上げていきます。

STEP02契約から着工まで(2~3ヶ月)

  • 04

    間取りの詳細設計

    間取りが完成した後、次に詳細設計へと進みます。
    お客様の理想を具体的な形に落とし込み、細部にわたって丁寧に設計を進め、納得のいく住まいを実現していきます。

  • 05

    内外装・設備のご提案

    好きなデザイン・インテリアや暮らし方に合わせて外装・内装・設備をご提案していきます。家族みんなが暮らすお家だからこそ、取手やつまみなど小さなアイテムにいたるまで1つひとつ楽しみながら選んでいけます。

  • 06

    VRで完成予想の体験

    打合せを進めていくなかでイメージしにくい部分はパースやVRを使いながらイメージの共有をしていきます。最終確認の際にも、VR体験をしていただき確認を行います。

STEP03着工から完成まで(半年)

  • 07

    地鎮祭・地盤調査

    シミュレーションで最終確認が出来たらいよいよ工事が始まります。はじめに土地の神様へこれから建つ家の工事の安全と、これから住むご家族の無病息災を祈る地鎮祭を行います。その後、建物が建つ土地の地盤調査をし、必要であれば改良工事をおこないます。

  • 08

    基礎工事・配筋検査

    改良工事が終わったあとは、基礎の工事へと進んでいきます。基礎に組む配筋検査に合格したら、コンクリートを打ち込み、養生期間の後、基礎が完成します。
    コンクリートが固まったら、棟上げに備えて土台敷きを行っていきます。

  • 09

    上棟・躯体検査

    基礎が完成して、土台敷きが済めば、いよいよ大工さんの手により棟上げを行います。
    一日で建ち上がっていく家の姿は圧巻の一言! 無事棟上げが完了すると、続いて筋交や金物が図面の通りに施工されているか、雨漏りが起きないように防水処理はきちんとされているかなど、躯体をチェックしていきます。

  • 10

    配線工事・外壁工事

    内部では断熱材の充填や電気の配線が行われ、壁や天井のボードを貼る前に現場でお施主様の立会のもと電気のスイッチやコンセント・照明の位置をチェックします。その間に外壁工事も行って内部に風雨が侵入しないようにしていきます。

  • 11

    造作・仕上げ工事

    棟梁が内部の造作工事を終えると次は仕上げの工程に入ります。クロスを貼ったり、キッチン等の設備を取り付け、珪藻土がある場合はコテ塗りのパターンを左官屋さんに実際にボードを塗ってもらいお好みの仕上げをお施主様に選んでいただいてから仕上げ塗りをしていきます。

  • 12

    完了検査

    工事が完了して美装を行ったあと、現場をスタッフ総出で、ひとつひとつしっかり確認していきます。その際に不具合のある箇所やキズがあった場合は、補修作業や交換を行い、万全の状態にしてお施主様へお引き渡しする準備を行っていきます。

  • 13

    完成・お施主様へ
    お引き渡し

    検査機関での完了検査を終えれば、いよいよお引き渡しです。
    お施主様に設備の説明や、各種書類を説明させていただき、玄関の工事キーを本キーに交換する作業を終えてお引き渡しとなります。

  • お引き渡し後も安心
    アフターサポート

    お引き渡し後もアフターサポートを随時行っておりますので、お気軽にご相談ください。

ちょっとしたお悩みもお任せください

よくあるご質問

タウンハウスへよくお寄せいただくご質問をご紹介します。

  • q

    施工可能エリアについて教えてください。

    a

    東は備前市、西は井原市まで岡山県南部(岡山市、倉敷市、総社市、玉野市、赤磐市、浅口市、早島町など)を中心に岡山県全域で対応しております。
    (新見市でも複数の建築実績があります。)
    また県外の場合でもご相談に応じられることもありますので、まずはお気軽にご相談ください。

    open close
  • q

    家づくりの費用はどれくらいかかりますか?

    a

    価格はお客様の条件によって様々ですので、一度概算の資金計画をさせていただくのがオススメです。よく言われる「坪単価」についても申請費や工事費などを除き、建物本体を安く見せるために使われることもあります。もちろん資金計画の作成も無料となりますので、惑わされずに是非一度ご相談ください。

    open close
  • q

    土地がないのですが、土地探しも手伝ってもらえますか?

    a

    はい。もちろん可能です。ご希望をヒアリングのうえ不動産会社からの土地情報などをお伝えします。お客様が気になっている土地がある場合でもご相談いただければ、専門的なアドバイスをさせていただきます。

    open close
  • q

    実際に建てた家を見ることはできますか?

    a

    はい。もちろん可能です。不定期開催ではありますが、お施主様に許可を頂いている物件の完成見学会を実施しております。詳しくはイベントページよりご確認ください。また日程調整が必要ですが、実際にもうお住まいになられており、築数年経過しているタウンハウスのオーナー様物件も個別にご案内させて頂けます。詳しくはスタッフまでお気軽にお尋ねください。

    open close
  • q

    アフターサービスの体制について、教えてください。

    a

    お引渡し後3ヶ月、1年、2年、3年目のタイミングで定期点検を実施しております。
    それ以外にもご連絡いただければ、地域の工務店ならではの即日対応メンテナンスも行っています。
    また各保証ですが、構造耐力上主要な部分・雨水の進入を防止する部分について10年間、白アリ保証10年、地盤保証10年、住宅の主要設備(キッチン、ユニットバス、洗面台、給湯器、インターホン)に関しましても10年保証が基本となります。

    open close
  • q

    デザインや間取りはどの程度まで自由に決められますか?

    a

    注文住宅の場合は完全自由設計となりますので、間取りはもちろん、キッチンなどの主要設備、断熱材などの建材につきましても一切制限はございません。※ただしmaghomeは規格住宅となるためある程度の制限がございます。詳しくはお問い合わせください。

    open close
  • q

    ローンの相談や資金計画についてアドバイスしてもらえますか?

    a

    はい。可能です。住宅の資金計画については営業スタッフにて対応させていただけますが、生活費や保険見直しを含んだライフプラン設計をご希望の場合には、お付き合いのあるファイナンシャルプランナーの紹介もさせていただいております。

    open close

Event

注目のイベント情報をお届けいたします。

おうちのこと・暮らしのこと

お問い合わせ

お問い合わせはお電話または
お問い合わせフォームより受け付けています。
仕様や素材、その他気になることなど
何でもご相談ください。